定年になり時間ができたのでということで、60代から楽器を習いはじめる方が増えています。
手軽に始められ、習い始めると日々上達していくのがわかるので、とってもやり甲斐を感じるそうです。
体力も健康も日々衰えっていくことしかない私たちにとって、成長していく自分を感じられることはとても嬉しいこと。
少子化の影響もあり、音楽教室では定年世代をターゲットにした「大人音楽教室」を積極的に展開しています。
中年男性に人気なのはピアノだそうです。ピアノが弾けるって、やっぱり格好良いですよね。
先生も女性でやさしいし・・(笑)
定年後「毎日何をしているんですか?」と聞かれたとき、「ちょっとピアノを習い始めまして・・」なんてカッコよく言えますしね。
頭も手も使うのでボケ防止にもなるし、友人もできるし、おめかしして発表会にもでれるし、音楽教室はいいことずくめです。
昔憧れだった楽器が格安で手に入る
昔は、楽器を始めるには、まずは楽器を手に入れる必要がありました。
70年代の頃、ピアノは高価でお金持ちの家にしかなく、庶民にはまったく手の届かない存在でしたよね。
ピアノを学ぶにはピアノは必須です。ですから、ピアノを弾ける子の家は、皆お金持ちの家でした。
しかし、エレピアノの登場でピアノの価格もどんどん安くなり、最近では5万円程度でもかなり良いものが出回るようになりました。
現在は、「ヤフオク」や「ジモティ」などを使えば、中古の物件が格安で手に入れられます。
ちなみに、ジモティサイトの電子ピアノサイトを見てみると、1万円以下のものがズラーリ。
「子供の使っていたものですが無料でお譲りします」というのもたくさんありますので、サイトを覗いてみてください。
はじめから高額なものを買うと途中挫折したときに後悔しますが、1万円程度の中古品ならそこまで落ち込みません。
もしダメでも、またオークションに出せば安心。そう思えば、好きな楽器を手に入れ気軽な気持ちで始められます。
大人気の「大人の音楽レッスン」
そんなこともあり、ヤマハや山野楽器の音楽教室では、シニアの生徒でいっぱいだそうです。
ヤマハでは「大人の音楽レッスン」というコースがあります。レッスン料は、月2回で5000円からで、楽器もすべて貸してくれます。
楽器も、ピアノ、ギター、管楽器、ドラム、リコーダーなど、フルに揃っています。
40分の無料体験レッスン、レッスン見学などもありますので、興味のある方はぜひ問い合わせしてみてください。
【ピアノコース】
- グループレッスン(月額・税抜)
- 1 回 60 分 月 2 回
- 初心者 5,000 円~
- 中級者 6,000 円~
レッスン費には、楽器利用代も含まれています。ポップスやジャズ・ピアノなどの上級コースもあります。
【レッスンできる楽器】
- ギター、ベース(アコスティック、エレキ、クラッシック)
- 鍵盤楽器(ピアノ、キーボード、エレクトーン)
- 管楽器(フルート サックス)
- 弦楽器(バイオリン、チェロ)
- 打楽器(ドラム)
- ボーカル
- オカリナ、リコーダー
ヤマハ以外にも、山野楽器や地方の音楽教室など、たくさんありますので興味のある方は問い合わせしてみてください。