Windows 95が発売されたのが1995年。あれからもう25年もたつんですね。
高嶺の花だったパソコンも、今やオフィスはもちろん、家庭でもあたり前の存在になりました。
8年前にスマホが登場してからは、あっという間に普及。子供から高齢者まで、ひとりスマホ1台の時代になりました。
今のスマホは、なんでもできますよね~。
電話、メール、検索、位置情報、カーナビ、カメラ、動画、投稿まさにオールマイティの電子機器です。
現在のスマホの性能は、アポロ月面着陸の計算に使った当時のスーパーコンピュータより何倍も高性能だそうです。
AIが使われるようになると進歩のスピードは桁違いに早くなると言われています。
人類は、この先はどうなってしまうのでしょうか・・。
過去のデータがどんどん蓄積されていく
私たちはスマホを常に持ち運び、メールをしたり、写真をとったり、動画を見たり、LINEをしたりなど、日常的に使い続けています。
それに従い、どんどん増えているのがデジタルデータです。
デジタルデータは、使えば使うほどマシンの中にどんどん溜まっていきます。
そのお陰で、昔撮った写真やメールなどをいつでも呼び出して見ることができます。
「そういえば、ここに行ったね・・」「5年前は若かったね~」「孫が生まれた時の写真だよ」など、本当に便利ですよね。
しかしデータを蓄積できるこの便利な機能が、家庭問題や離婚に発展しているケースもあるので注意が必要です。
スマホのデータは過去のすべての記録
スマホデータが漏れて離婚騒動や訴訟騒ぎになるのは、芸能人のことと思っていたら大間違い。
最近は、スマホが原因となりトラブルが発生したり離婚する人が急増しているので注意が必要です。
例えば、やましいことがあるケースで言うと、
・間違って奥さんにメールを送ってしまった・・
・LINEを見られた・・
・添付写真を間違えた・・
・寝ている間にスマホを見られた・・
などの経験がある方もいるのではないでしょうか。
スマホの履歴や写真データを見られてしまった結果は・・・、まさに修羅場。(汗)
・「この人はだれ?」
・「やっぱり騙していたのね・・」
・「こんな人だとは思わなかった・・」
スマホやパソコンのデータは、思い出の宝庫であると同時に、過去のすべての行動の証拠となっていることを忘れないでください。
昔なら疑いを持たれても、「してないよ・・」「思い過ごしだよ・・」で乗り切れたものも、今はすべての証拠は電子機器の中に詰まっています。
スマホに「位置追跡アプリ」を仕込まれていて、妻に行動のすべてを知られていた、なんて例もあります。
スマホのGPS精度は数センチの誤差ですから、仕事場、お店から個人宅、1日の行動経路まですべて知られてしまいます。(汗)
もし『位置追跡アプリ』についてもっと詳しく知りたい方は、一度グーグルで検索してみてください。
その性能は、007のショーンコネリーが持っていたものより凄いです。(笑)
家族や妻に悪事がバレる手口
よく悪事?(笑)が、家族や妻にバレるケースとしては、誤送のほか以下のようなものがあります。
・風呂に入っている間にスマホを見られた
・寝ている間にスマホを見られた
・パスワードを知られてしまった
・ぎこちない電話会話からの追求
・電話の着信記録からの発信
・住所録で知らない女性への追求
・他人のツイッターやfacebookへの写真掲載
・facebookへの他人からのコメント
自分のスマホは指紋ロックなので大丈夫!と思っていても、寝ている間に指を使われてしまえば、ロックは簡単に解除できてしまいます。
「だからスマホなんていらないんだ!」と、今でも携帯の電話機能だけ使っている人もいますが、スマホの便利さはリスクの何倍ものメリットがあります。
特に、これからは心拍数や血圧なども測れるライフセーバー機能もついてきますので、中高年の世代には必須のものになります。
いろいろなことができるようになればなるほど、何がなんだかわからなくなってしまうのも事実ですけどね。
どんなデータが溜まっているのかしっかり把握
最近では、亡くなった後にパソコンやスマホのデータを見られ、家族や妻に愛想をつかされたり、死後離婚に発展してしまった・・などの話もあります。
そんなことにならないよう、自分のデジタルデータは自分でしっかり管理しておく必要があります。
今のスマホはメモリー容量も多いため、使っている限りは果てしなくデータが溜まっていきます。
ですから、どんなデータが溜まっているのかを定期的にチェックし、整理しておいたほうが良いかもしれません。
メールや写真、LINEなど、不要なものやちょっとヤバイものは、誤解のないうちに削除しておくに限ります。
また、本体のデータを整理しても、googleやドロップボックス、iTunesなどのクラウドに保存されていることもあるので、そちらもチェックしてみてください。
「一点の曇りもない人生を歩んでいるので大丈夫!」という方も、パスワードやIDなども保存されていますのでセキュリティの面からもデータ管理は大切です。
自分のパソコンデータは何が入っているのか、スマホのデータにはどんなものが保存されているのか、クラウドは大丈夫か。
さらに、ツイッターやfacebook、ブログにはどんなデータが残されているのか・・。
自分のデジタルデータを把握し、どんなデータが保存されているのか、末代の名誉のためにも、しっかり管理しておきましょう。