最近、シェアという言葉をよく耳にします。シェアは「シェアリング=共同利用」という意味です。
住居のルームシェア、交通移動のライドシェア、衣服のファッションシェア、個人の知識やノウハウのスキルシェアなど、シャアリングはあらゆる分野に波及しています。
これまでは「物は個人で所有するもの」であり、持つことが財産であり一種のステータスという時代でした。
しかし、所得も増えず価値観も変わった今「たまにしか使わないものは共同利用でいいんじゃないか」という考えが世界中に広がってきました。
特に車の場合、平日にはピカピカの車が駐車場にずらーっと止まっている光景が、至るとこで見受けられます。
車を50年間保有すると3000万円かかる
車は家に次ぐ高価な商品です。生涯利用すると、どれくらい費用がかかるのかを概算で計算してみました。
2000CC、250万円の車を10年毎に乗り換え、20歳から70歳まで50年間保有したとします。
税金は自動車税が約4万円、車検・整備費が2年毎に約15万円、高速・ガソリン代が月1万円、駐車場1.5万円、任意保険に加入と仮定します。
・自動車税 4万円×50年間=200万円
・車検時費用 15万円×25回=375万円
・任意保険 3万円×50年間=150万円
・高速・ガソリン代 1万円×50年間×12ケ月=600万円
・駐車場 1万円×50年間×12ケ月=600万円
(都市部の月極駐車場の場合)
上記合計金額は、3,175万円、駐車場除いた場合でも2,575万円になります。
なんと、家1軒分相当の金額が、車に費やされていることになります。
こうして改めて算出してみると「ガーン!!!」の金額ですよね。
毎日の足として利用している人や地方ではしょうがないですが、都市部で土日しか乗らず車がなくても生活できる人は考えてしまう金額です。
車を持たなかったら、今問題になっている65歳2000万円の老後資金を、余裕で貯めることができるということになります。
都市部ではカーシェア派が急増
カーシェア業界には、パーク24、カレコ、オリックス、メーカー系のホンダ、日産、レンタカーのニッポンレンタカーなどが、ぞくぞく参入しています。
現在カーシェアのトップは、駐車場経営「パーク24」が運営する「タイムズカーシェア」です。
タイムズカーシェアは全国で17,700カ所でサービス提供、会員数100万人(2019年1月現在)を達成しています。
カーシェアが近くにあれば自家用車感覚で使える
今、都心部では「カーシェアで十分」という考えが定着しつつあります。
そうは言っても、実際、カーシェアがどれくらい使えるのか心配ですよね。
日常の足として使う場合、一番のポイントは「自分の家の近くにあるか」ということです。
自宅から500m以内なら「かなり便利」に、自宅のすぐ隣りにある人の場合、まさに「自家用車感覚」で使えます。
ちなみに、私の住んでいる埼玉県川口の周辺地区ではこんな感じで、多くの場所でサービスが提供されています。
自宅の周辺にタイムズカーシェアがあるかどうかは、タイムズカーシェアステーション検索で調べることができます。
タイムズカーシェアの料金体系
タイムズカーシェアの料金は、初期費用、月額料金、利用料金で構成されています。
タイムズカーシェアの利用料金
●初期費用
入会時にカード発行料1,550円(1人/1枚)がかかります。
●月額料金
個人プラン 1030円(使った場合利用料金に充当)
家族プラン 1030円(使った場合利用料金に充当)
●利用料金
15分単位の時間料金と、長時間利用のパック料金に別れていて、利用料金は車種によって2パターンあります。
【時間料金】
・軽、デミオ、フィット、クラス 206円/15分(ガソリン代無料)
・セレナ、ノア、CX-5、クラス 412円/15分(ガソリン代無料)
【パック料金】全車種同じ料金
・6時間パック 4,020円(ガソリン代無料)
・12時間パック 6,690円(16円/km)
・24時間パック 8,230円(16円/km)
・36時間パック 12,000円(16円/km)
・48時間パック 14,000円(16円/km)
・60時間パック 20,000円(16円/km)
タイムズカーシェアの使い方
私は、実際タイムズカーシェアを使っているのですが、かなり便利です。
申し込みは、タイムズの専用アプリで行います。レンターカーなどと違って、手続きがとても簡単です。
- 専用アプリを起こす
- 利用時間を設定する
- 配置してある場所と空いている車を選ぶ
- 予約ボタンを押す
予約にかかる時間はアプリ起動から1分以内で完了し、すぐに予約完了メールが送られてきます。
あとは予約した駐車場へ行き、車に会員カードをかざすと鍵が開き使うことができます。
終了は、駐車場に戻り、車内の指定場所に鍵を戻し、会員カードをかざして鍵をロックして完了です。
完了後に登録しているメールに利用明細が送られ、登録したクレジットカードから決済されます。
タイムズカーシェアを使ってみた感想
車を使おうと思ってから1分で予約完了、15分後には車に乗ることができるので、ほとんど手間は感じません。
車を1時間使った場合、費用は206円×4(15分)=824円だけで、ガソリン代もかかりません。
道路が空いていれば、1時間で20キロ、30キロ走れますので、かなりお得になります。
多めの時間で予約をしても使った時間分だけの決済となるので、1時間ほど余分に予約しておくと安心です。
車代、税金、任意保険、車検や駐車場代もいらず、使うときには自家用車感覚で使うことができるのでとっても便利です。
いつも最新の車両に乗れるし、用途に応じて車を選べるし、老後の大切なお金を使うこともありません。
なにしろ3000万円ですからね・・。それを考えると、カーシェアで十分という結論になりそうです。